当院の歯周病治療

ご自身のお口の状態に合ったセルフケアも重要です
歯周病の治療は、歯科医院で行う歯石の除去処置(セルフケアで除去できないもの)と、ご家庭でのセルフケアの両輪で進めることが重要です。歯科医院でケアをしても、日々の生活の中で歯石が蓄積していくようでは回復が見込めないからです。また、汚れがたまってきてからそろそろクリーニングを受けようでは、歯周病に対する認識が甘いので、日々のセルケアの重要性、それぞれの方のお口の状態や歯並びを踏まえたセルフケアの方法を、歯科衛生士が指導いたします。セルフケアの目標は、定期検診時に歯垢や歯石がたまっていないことです。
歯周病の治療メニュー
PMTC
PMTCは歯科医院で行うクリーニングメニューです。専用の機器を使用して、歯の表面や歯ぐきとの境目をプロの技術で、歯面に付着した歯垢やステインを徹底的に剥がします。クリーニング後は細菌の少ない口腔環境になるので、非常にサッパリと爽快な気分になるのがメリットです。
スケーリング
歯面に付着した歯石や沈着物、バイオフィルム(細菌の塊)の除去を行うことです。スケーリングの器具は、手用スケーラー、超音波スケーラー、エアスケーラーなどの種類があります。当院では、この中でも主に使用するものは手用スケーラーとエアスケーラーです。
ルートプレーニング
歯周病の進行がある程度進んだ際に用いられる治療法です。歯石除去に加えて、歯周ポケットの奥深くにある細菌や毒素に汚染された病的なセメント質なども取り除きます。歯根表面を滑らかにすることで、歯肉の付着を促進し、歯垢がたまりにくい環境を作り出します。
ブラッシング指導
歯周病の主な原因である歯垢や歯石を最小限に抑えることが、健康なお口を保つ上で基本的です。そのため、当院では患者さま一人ひとりのライフスタイルや歯の状態に合わせて、効果的なブラッシング方法をアドバイスしています。また、免疫力を高めるための生活習慣に関する知識も提供しており、それが当院の特徴です。
SPT
歯周病が改善し、安定した状態を維持するために行う定期的な治療のことを「SPT」(サポーティブペリオドンタルセラピー)と呼びます。SPTでは、歯石除去や歯面清掃、ブラッシング指導などを行うのが一般的です。メインテナンスのような「健康管理」ではなく、「治療」の一環として位置づけられています。
歯周病がひどく進行する前に予防しましょう

プロのメインテナンスを定期的に受け、ご自身の歯を健康に保つ
歯周病が重度歯周病の状態まで進行すると、抜歯しないといけない可能性がかなり高まります。体の骨や皮膚のように歯は完全に治ることはありません。再度永久歯が生えてくることはないのです。したがって、重度歯周病になる前にご自身の歯を守ることが大事です。定期的にプロのメインテナンスを受け、しっかりとお口の健康を保ちましょう。